文章を書くという事

 

2022.6.11

 

  私はどちらかと言えば文系だ。

そろばんをしていたから、数字には強いし、顕微鏡で、わらじ虫をつかまえて、見ながら絵を描いていた。

 にも、かかわらず理数系は駄目だった。

 体育は得意だったが、家庭科はテストの点数で、何とか切り抜けた位、裁縫とかには向いていない。

 しかし、家でケーキを作り、同級生に食べてもらったら、好評だったが、主婦には向いてないと、自覚はしている。

 読書感想文等が得意だった。所謂、本の虫だ。読む事も、書く事も、苦ではない。

 MY詩集という、同人誌に詩や作詞、エッセイ等を載せていた。

 どうやら、編集長に嫌われ、そこを辞める事にした。

 そして、どうしようか?と、考えた私は、この、はてなブログを見つけた。

 小説も書いて、訪問看護さんや、ヘルパーさんに、読んでいただき、感想をもらう。

 片っ端から、本の背表紙に書かれてある、出版社に電話を掛けるも、名の無い私の文章までは読めないと、断られる。

 公募雑誌や、ネットで調べて賞に応募するも、賞状一枚だけで、何もつながらないのが、現実。

 フェイスブックにも、ブログ等を載せるも、反対意見が続出。

まだ、反論されているうちは華だろう。

何も返って来ない方が駄目だ。

 リアクションがなくとも、ご覧下さっているのを、昨日、新聞代を取りに来た方から

「のぞ美さん!フェイスブックやっているでしよ?」

と言われて知った。

 何も返事が無くとも、読んで下さる方がいる事が分かり、一人でも、読んで下さる方がいる限り、書き続けようと思った。

 過去のブログを読んでみると、誤字脱字はおろか、小学生でも、分かる文法がなっていないのに気付く。

 これはこれで、戒めとして、手直しせずに取っておく事にした。

 ブログなんて、あった事を書けばいいんだと、感じている方はそのまま、書くのを続けて欲しいが、私はこれで、自分の食べて行ける位になりたいと、考えているので、もう一度、基礎から、やり直しだ。

 私は分かりやすい文章を目指している。

よく、評論家で、訳の分からない、英語まじりで、これくらい分からないの?と、シタリ顔で話す方や、小難しい文章の羅列を書く方も、いらっしゃるが、私は幼い子供でも、分かるように書く事を心がけている。

 知識の網羅は自己満足に過ぎない。

そして、美しい日本語をと。

 やさぐれた言葉を使うと、尚インパクトが残るからだ。

 読み手側に

「何考えている人なんだろう?どんな人?」

と、感じてもらえたら、自己プロデュースは出来たと捉える。

 ピアノとギターとアルトリコーダーと、パソコン、そして、文章を0からのやり直しになった。

 時は金なりで、皆さんのブログや動画UPに反応したいのはやまやまだが、リアクション出来ない私がいる。

 陰ながら、皆さんの事は応援しているので、折れそうな時は私が観ていると思い出して欲しい。

 みんな、がんばれー❗